MAKO KOBAYASHI
小林 真子:2018年 新卒入社
ウェルネス事業本部
営業部営業チーム リーダー
入社後は、接骨院に対するコンサルティング、営業活動を3年経験したのち、インサイドセールス、商品開発など様々な部署で経験を積み、現在はウェルネス事業本部営業部営業リーダーとして、マネジメントおよび営業活動に従事。

失敗から学ぶことで、成長できる
リグアに入社したきっかけは、学生時代10年間ソフトボール部に所属していて、怪我をした際にお世話になった接骨院の先生方のサポートができればと思ったからです。決め手は社長の考え方が浸透している点などから、教育にも力を入れており、成長できると感じたからです。
入社当時は、飛び込みで名刺を配ったり、架電したり、うまく話せないこともあるなかで商談の『数をこなす』日々だったと感じています。新入社員時代に学んだことは、
①失敗から学ぶこと。また失敗をした後の改善策がとても大事だということ。
②営業担当者として、また社会人として第一印象が悪くならないように身だしなみなどはきちんとすること。
③悪い報告ほどすぐに行うこと。報連相の重要性について
です。
この時学んだことは今でも自分の軸になっています。
また、過去にお付き合いをした先生方のフォローをしっかりと行い、まだお付き合いできていない先生方にも定期的にご連絡をすることを大切にしています。特に報連相についてはされる側が何を望んでいるのかを考えることを今でも大切にしています。

新たな商材を通して社会に貢献
もともとはインサイドセールスチームに所属していましたが、ウェルネス事業本部の立ち上げのタイミングで、既存のグループ院様のサポートと新規顧客獲得の営業活動を目的に参画しました。リグアで取り扱っているDr.Supporterは新商品なので、まずは知っていただき、ご購入いただくことや導入後のサポートも行っています。
リグアにとって新規事業という新たなチャレンジであり、新たな商材を通じて社会に貢献できることは大きなやりがいだと感じています。商材自体の可能性も大きいですし、身近な方も使っていただき喜んでくれているので、さらに喜んでくださる方を増やすことと、Dr.Supporterきっかけでリグアを知ってくださる方がどんどん増えれば嬉しいのでそこもやりがいだと思っています。
女性営業のロールモデルを目指して
ありがたいことにリグアの女性営業のロールモデルになることを期待していただき、非常に光栄だと感じています。その期待に応えられるような成果を出せるように日々取り組んでいます。
リグアは女性が活躍できる風土として、働き方を柔軟に提示してくれたり、副社長が親身に相談に乗ってくれたりと、風通しの良い社風がリグアらしいのではないかと感じています。
お客様に必要とされることがやりがいだと感じています。新卒入社で営業ができるというところも目標ですし、今はチームを任されているので、メンバーも成長してもらえる環境がつくれるように頑張りたいと思います。
新規事業を通じて、いろいろな方を健康にできると思っているので、『自分の身近な人が使って喜んでくれた!』というお声なども増やせるように貢献したいと考えています。また、接骨院にとってDr.Supporterが事業の柱にもなってきているので、そんな会社を増やせるようにしたいと思っています。

未来の仲間に向けて
リグアの魅力は本気で関わってくれる上司や社員の方がたくさんいることです。また、頑張った分はきちんと評価されることもありがたいと感じています。気になることはたくさん相談をして選んでいただければと思っています。成長できる環境なのでぜひ一緒に頑張りましょう!!

SCHEDULE
一日のスケジュール例
7:00 |
|
---|---|
8:20 |
|
8:50 |
|
10:00 |
|
11:30 |
|
---|---|
12:30 |
|
16:00 |
|
18:00 |
|
0:00 |
|