PEOPLE

人を知る

HAYATO YAMAGUCHI

山口 隼人:2024年 新卒入社

社長室

新卒入社後、接骨院へのコンサルティングを経て、社長室へ異動。 現在は、副社長の秘書として副社長のサポートおよび、営業で培ったノウハウの形式知化を担っている。

山口 隼人

人としての「あり方」を学べる場所

私がリグアと出会ったのは、エージェントからの紹介がきっかけでした。
接骨院へのコンサルティングと自社ブランド展開という事業内容にひかれたのはもちろんですが、選考や面談を通じて出会った社員の姿を見て、「ここなら自分の強みも弱みも成長させてもらえる!」と確信し、入社を決意したことを覚えています。

入社後1年間は営業職として働き、現在は副社長の秘書としてさまざまなサポート業務を担当しています。加えて、営業で培ったノウハウを「形式知化」する取り組みも行っています。
この仕事の醍醐味は、個人事業主や各社の代表と直接お話しし、経営に関するリアルな課題に触れられることです。単なるスキルの習得にとどまらず、「人としてのあり方」を深く考える機会に恵まれています。

山口 隼人

まずは「やってみる」「行動してみる」ことで成長につながる

リグアでは「できるかどうか」よりも、「行動したかどうか」が重視される文化があります。
特に新人時代は、成果以上に「行動量」が評価されます。入社当初から行動量が多かった同期が、今も成長し続けている姿を見て、その大切さを改めて実感しました。

これまでで、一番成長を感じているのは「アウトプット」です。
経験してきたことを言語化・図式化する機会が多くあり、学生時代の自分と比べても飛躍的に成長できていると自負しています。
一方で、お客様とのコミュニケーションにおいては、要約力にまだ課題を感じています。今後は経験を重ねながら、より正確に要点をまとめられるよう努力していきたいです。

また、最近は積極的でチャレンジ精神旺盛な後輩が増え、日々刺激を受けています。
後輩に負けないよう、私自身もさらに成長し続けたいと感じています。

リグアで成し遂げたい夢

私の将来の展望は、自社ブランド「Dr.Supporter」の展開に携わり、業務提携や大好きなスポーツチームとの契約などのプロジェクトに深く関わることです。
幼少期から学生時代にかけてスポーツに打ち込み、多くのことを学んできました。
だからこそ、私にたくさんの学びと成長を与えてくれたスポーツを通じて、さまざまな形で社会に貢献していくことが私の夢です。

山口 隼人

未来の仲間へ

リグアは「仕事の基本、社会人の基本が凝縮されている」と感じる場所です。
ここで働くことで視野が広がり、新しい目標や夢を見つけることができました。
そして何よりも、損得を抜きにして夢を応援してくれる会社だと実感しています。
リグアで夢を追いかけ、成長し合える組織を一緒につくっていけたらうれしいです。
ぜひ社員面談や懇親会でお話しましょう!

山口 隼人

SCHEDULE

一日のスケジュール例

6:00
起床
散歩が趣味なので、早起きをして散歩をすることが多いです。
散歩を終えた後は、しっかり朝食をとり、目が覚めた状態で1日をスタートします。
9:00
出社
当日のスケジュールを確認し、今日・今週・今月のタスクをリストアップします。
10:00
朝礼・会議
プロジェクトごとに内容が異なるため、事前に内容を把握し準備に取り掛かります。
会議後は会議で検討した内容を整理し、上司に報告・連絡・相談します。
12:00
昼食
普段はお弁当を持参。週に1回ほどは先輩や後輩、同期とランチに出かけます。
13:00
業務再開
作成物の確認や、コンサルティング内容の整理・要約を進めます。
17:00
打ち合わせ
タスクの進捗を確認し、必要に応じて報告や相談を行います。
18:00
退勤
その日の業務を終え、退勤します。

LIGUA RECRUITING

求む。
ニッポンを
元気にする
元気な社員。

ENTRY